未来協働プラットフォームふくい ふくい産学官金連携

マッチング情報

【南越前町商工会】商工会と事業者、地域の課題解決を図る

企業名・自治体名・団体名

南越前町商工会



業種

その他


企業・団体理念(考え方)

南越前町商工会では、令和6年度より産官学連携事業を実施しております。
産官学連携事業の目的は以下のとおりです。
・商工会と事業者、地域の課題解決を図る
・商工会と事業者、学生との交流を促進し、地域の活性化を図る
・商工会がもつ経営支援ノウハウと教育機関や学生がもつ知見の協業を図る
令和6年度については、地域縫製業の残布処理問題や商工会の知名度向上、交流人口の増加などの課題に取り組んでおります。
本会と連携する教育機関や学生を募集しております。
詳しくは以下本会の産官学連携サイトをご参照ください。


企業・団体HPのURL

https://r.goope.jp/collaboration/


プロジェクトテーマ(課題)

商工会と事業者、地域の課題解決を図る


課題の詳細

・商工会の認知度不足
・地域人口の減少
・消費の町外流出
・会員企業がかかえる各種課題(売上の減少など)
など


学生と取り組みたい内容

上記課題について、月1回程度ミーティングを実施し、解決策を検討する。
検討された解決策の実施可能な項目について、取り組む。


参加予定学生数、どのような学生を求めるか

・Facebookmessengerの利用ができる学生(必須)
以下、任意。
・経営支援業務、経営コンサルティングに感心がある学生
・課題を解決する手段となるデザイン、ITなどに興味がある学生
・地域の課題に問題意識をもつ学生
・地域が好きな学生
・学校に限らず地域社会との交流を希望する学生
など
どちらかと言えば少数精鋭での実施を希望します。


高等教育機関に求めるリソース

・messengerアプリで意見のやりとりが迅速であること
・事業に対するやる気と熱意


企業・団体・自治体が提供可能なリソース

・経営支援ノウハウの提供


コーオプ教育について教えてください。

興味はあるが具体的には検討していない


大学生マッチングミーティングの参加のご意向について、ご回答ください。

希望する


企業や地域の課題を解決するためのプラットフォーム

取り組みたいPBLを教えてください

高等教育機関の方

PBLテーマを投稿する

あなたが抱える課題を教えてください

企業・自治体・団体の方

課題を投稿する