【福井市】市営住宅のミクストコミュニティを考える
企業名・自治体名・団体名
福井市
業種
官公庁
企業・団体理念(考え方)
企業・団体HPのURL
プロジェクトテーマ(課題)
市営住宅のミクストコミュニティを考える
課題の詳細
福井市の市営住宅は、昭和年代に建築された住棟も多く、そのような住棟では入居者の高齢化が進んでいる。
老朽化が進んだ住棟には空き部屋も生じており、高齢化と相まって地域コミュニティの希薄化につながっている。
このような現状への対応として空き部屋の利活用等を含めて、市営住宅のミクストコミュニティの形成を目指したい。
※ミクストコミュニティ…若者による高齢者の見守り等の生活支援、高齢者による子育て支援など、多様な世代の交流や支え合いを通じて形成される豊かなコミュニティのこと。
学生と取り組みたい内容
市営住宅の現状を知り、課題への取組を考えてもらい、市営住宅のミクストコミュニティの形成について、提案をしてもらいたい。
※具体的な内容、活動範囲は、担当教員の方と幅広く相談したい。
参加予定学生数、どのような学生を求めるか
・建築、都市計画学科系の学生
・その他住宅行政やまちづくりに関心のある学生
高等教育機関に求めるリソース
・未来協働プラットフォームふくい推進事業補助金の活用の検討【財政的支援】
・学生に対する適切な助言・指導【人的支援】
企業・団体・自治体が提供可能なリソース
・市営住宅住戸の内覧【物的支援】
・市営住宅データの提供【物的支援】
・入居者や自治会への連絡・調整【人的支援】
コーオプ教育について教えてください。
実施を検討していない
大学生マッチングミーティングの参加のご意向について、ご回答ください。
希望しない